A - ぼくの学生証 Editorial

Time Limit: 2 sec / Memory Limit: 256 MB

問題文

とある大学に所属しているAA君はある日記憶喪失になってしまった。

学生証に書かれた学籍番号からAA君の入学した年と身分を判定するプログラムを作るのがあなたの仕事である。

AA君の所属している大学の学籍番号について、以下のルールがあることが知られている。

  • 長さ88の文字列である。
  • 最初の22字は数字だけで構成されており、入学した年の下22桁を表す。
  • 33文字目がBならば学士課程であることを、Mならば修士課程であることを、Dならば博士課程であることを表す。
  • 残りの55字は数字だけで構成されている。

入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる。

SS
  • 11行目にAA君の学生証に書かれた学籍番号を表す文字列SSが与えられる。
  • SSは以下の制約を満たす。
  • S=8|S|=8 。ここでS|S|は文字列SSの長さを表す。
  • 33文字目はBMDのいずれかである。
  • 33文字目以外は0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9のいずれかの数字である。

出力

  • AA君の身分と入学年の下22桁を空白区切りで11行に出力せよ。改行を忘れないこと。
  • 身分について、学士課程ならばBachelorを、修士課程ならばMasterを、博士課程ならばDoctorを出力せよ。
  • 詳しくはサンプルを確認すること。

入力例1Copy

Copy
12B34567

出力例1Copy

Copy
Bachelor 12

AA君は1212年入学の学士課程の学生であるようです。


入力例2Copy

Copy
00M00000

出力例2Copy

Copy
Master 00

AA君は0000年入学の修士課程の学生であるようです。


入力例3Copy

Copy
13D10007

出力例3Copy

Copy
Doctor 13

AA君は1313年入学の博士課程の学生であるようです。



2025-04-03 (Thu)
09:46:53 +00:00