質問
| 問題名 | ユーザ名 | 質問 | 回答 | 全体公開 | 投稿日時 | 最終更新日時 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| B - Salesman X | 
								 
								 Cyanmond
								 
							 | 
							,  | 
							B 問題において、小課題 1 用のケースが小課題 2 の採点に入っておらず 300 点を取っている方がいますが、影響の小ささやジャッジの詰まり等を考慮してコンテスト中はリジャッジを行いません。  | 
							Yes | ||
| H - Two PCities | 
								 
								 Cyanmond
								 
							 | 
							.  | 
							sample 2 のみ制約違反をしていたので修正しました。sample 以外の内部採点データに変更はありません。  | 
							Yes | ||
| G - Reducing x K | 
								 
								 Falcon_
								 
							 | 
							サンプル1について、(0,1,2),(0,0,2)を2回で生成するのは不可能ではないでしょうか  | 
							(0,1,3),(0,0,3) の間違いです。ありがとうございます。  | 
							Yes | ||
								 
								 | 
							.  | 
							ペナルティが修正されました。ペナルティは 0 分です。ご迷惑をおかけいたしました。  | 
							Yes | |||
| C - Arithmetic Progression and ... | 
								 
								 yuta_k_
								 
							 | 
							消した分だけ好きな値を加えるということは、消した値の合計と加えた値の合計が等しいということでしょうか?  | 
							"消した数の個数だけ" の意味です。問題文を修正しました。  | 
							Yes | ||
								 
								 Cyanmond
								 
							 | 
							.  | 
							現在設定ミスでペナルティが 5 分となっております。変更が可能かどうかは不明です。ご迷惑おかけします。  | 
							Yes | 
								
								
