近年の生成AIの進化に伴い、AtCoder Heuristic Contest(AHC)でもAIの活用が広がっています。AHCでは、生成AIを人間の創意工夫を支える手段として前向きに捉えており、**すべての利用を一律に制限する方針はありません**。
一方で、最近の研究により、生成AIを使って**大量のコード候補を自動生成・選別**する手法が、短期コンテストにて非常に強力であることが明らかになってきました。このような、**人間の関与が著しく少なく、計算資源の投入によって成果を得る**ような使い方は、公平性を損なうおそれがあります。
今回のルールは、こうした将来的な影響への予防的対応として策定されたものであり、**これまでのAHCにおける生成AIの利用の多くは、禁止事項には該当しない**と考えています。
このルールは、AHC049 以降のすべてのヒューリスティックコンテスト(短期・長期を問わず)に適用されます。
今後も技術の進展や実態を踏まえながら、創造性と公平性の両立を目指してルールの見直しや調整を続けていきます。
## ルール
詳細なルールは、以下のページをご確認ください。
[AtCoder Heuristic Contest 生成AI対策ルール - 20250616版](https://info.atcoder.jp/entry/ahc-llm-rules-ja)
ルールの概要は、以下の通りです。
- **APIやスクリプト等を用いて、生成AIに多数の出力を自動生成させる** 行為が禁止されます。