Clarifications
Task Name | Username | Clarifications | Response | Public | Created time | Modified time |
---|---|---|---|---|---|---|
F - 吹奏楽部 (Brass Band) |
![]() |
KはちょうどK人でしょうか。 つまり、K人ちょうどを見ることはできないがK+1人なら見れるというようなことはありますか? |
> 最も遠い距離にいる奏者が二人の場合、そのうち片方だけが見られるということはあり得ない。 と問題文にあるように、すべての入力においてちょうどK人の人を見ることができます |
Yes | ||
H - 私、木になります (I become a tree) |
![]() ![]() |
辺を取り除いても連結な場合は必ず操作を行わないといけないですか? |
はい |
Yes | ||
G - おおきなかずを作った (I made a huge number) |
![]() |
Sの先頭の数字が0でないことは保証されますか? |
保障されています |
Yes | ||
I - 重要証拠 (Important evidence) |
![]() ![]() |
> 今までの処理をundoし、全てのデータの状態をk回操作行った直後の状態に戻す。 操作というのは結合だけを指しますか,それとも undo も含めますか |
undoや出力も含めます。 |
Yes | ||
F - 吹奏楽部 (Brass Band) |
![]() |
答えは必ず存在しますか?(審査員の見る人数が全員を上回るということはありますか?) |
答えは必ず存在します そのように問題分も修正します |
Yes | ||
E - 不可視境界線 (The Invisible Borderline) |
![]() |
制約問題文に書いてた 通るときにCi(1≦i≦109)のダメージを受けるという。 でもi→Ciです |
修正いたしました。 申し訳ありませんでした。 |
Yes | ||
E - 不可視境界線 (The Invisible Borderline) |
![]() |
Eの点数が現在正しく表示されておりません。 申し訳ございません。 |
Yes | |||
E - 不可視境界線 (The Invisible Borderline) |
![]() |
入力例1の図がおかしい |
入力例1,2ともに図に誤りがありました。申し訳ございません。 現在対応中です。 |
Yes | ||
E - 不可視境界線 (The Invisible Borderline) |
![]() |
入力例1の図が違う気がしますが、どうですか? |
図に誤りがありました。申し訳ございません。 入出力データの方が正しいです。 |
Yes |