B - 花占い Editorial

Time Limit: 2 sec / Memory Limit: 256 MB

問題文

高橋君の秘書のなぎさちゃんは、高橋君が大好きです。つまり、高橋君もなぎさちゃんの事が大好きであるに違いありません。 そのことを確認するために、庭に咲いている花で、花占いをすることにしました。

「好き」、「嫌い」、「好き」、「嫌い」、「好き」、「嫌い」……。

おかしいです。高橋君はなぎさちゃんの事が好きであるはずなのに、花占いの結果は「嫌い」でした。 これは、花が悪いに違いありません。

なぎさちゃんは、使用人達に、花占いの結果が「嫌い」にならないように、花びらを毟るよう命じました。

なぎさちゃんの花占いは、22つのパターンがあります。 一つは、「好き」「嫌い」を交互に言いながら、花びらを 11 枚ずつ毟っていくパターンです。 もう一つは、「好き」「嫌い」「大好き」の 33 つを繰り返しながら、花びらを11枚ずつ毟っていくパターンです。

どちらのパターンにおいても、最後に言った言葉が、花占いの結果となります。

なぎさちゃんの使用人であるあなたは、なぎさちゃんがどちらのパターンで花占いをしたときも、「嫌い」にならないように、 花びらを事前に毟ってあげる必要があります。

庭に咲いている花の数と、その花びらの枚数が与えられるので、花びらを毟る必要のある枚数を出力してください。


入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる。

nn
a1a_1 a2a_2 ... ana_n
  • 11 行目には、庭に咲いている花の数を表す整数 n(1n10)n (1 ≦ n ≦ 10) が与えられる。
  • 22 行目では、それぞれの花の花びらの枚数に関する情報が、スペース区切りで与えられる。 ii 番目の花の花びらの枚数は、 ii 番目に与えられる整数 ai(1ai9)a_i (1 ≦ a_i ≦ 9)によって与えられる。

出力

毟る必要のある花びらの枚数を 11 行で出力せよ。出力の末尾には改行をいれること。


入力例1

Copy
  1. 3
  2. 5 8 2
3
5 8 2

出力例1

Copy
  1. 4
4

最初の花に注目します。

  • 花びらの数が 55 枚の時、22 つ目のパターンの花占いで、「好き」「嫌い」「大好き」「好き」「嫌い」となり、「嫌い」になってしまうので、花びらを毟らなければなりません。
  • 花びらの数が 44 枚の時、11 つ目のパターンの花占いで、「好き」「嫌い」「好き」「嫌い」となり、「嫌い」になってしまうので、花びらを毟らなければなりません。
  • 花びらの数が 33 枚の時、11 つ目のパターンで「好き」、22 つ目のパターンで「大好き」となるため、花びらを毟る必要がありません。

同様に、花びら 88 枚の花は 77 枚に、花びら 22 枚の花は 11 枚にすることにより、「嫌い」になることを防ぐことが出来ます。

花びらを毟る必要のある枚数の合計は、2+1+1=42 + 1 + 1 = 4 枚となります。


入力例2

Copy
  1. 9
  2. 1 2 3 4 5 6 7 8 9
9
1 2 3 4 5 6 7 8 9

出力例2

Copy
  1. 8
8


2025-04-03 (Thu)
09:13:06 +00:00