Time Limit: 2 sec / Memory Limit: 1024 MB
配点: 100 点
問題文
東京工業大学の正式名称は Tokyo Institute of Technology
であり、また公式の略称は Tokyo Tech
です。
東京工業大学に在学する rina さんは、AtCoder のコンテストの順位表を東京工業大学に所属する人のみになるようフィルタリングしようと思いました。
しかし、人によって所属の文字列が正式名称だったり略称だったり、また細かい表記揺れがあったりと変わるため、rina さんは *okyo*ech*
というパターンを用いてフィルタリングをすることにしました。
rina さんは TTPC2200 の準備で忙しいので、通りすがりのあなたにフィルタリングプログラムを作成するよう依頼してきました。
整数 N が与えられます。続く N 行の i 行目に所属を表す文字列 S_i が与えられるので、その所属が *okyo*ech*
型の文字列ならば Yes
を、そうでないなら No
をそれぞれ出力してください。
ただし、文字列 T
が *okyo*ech*
型の文字列であるとは、ある文字列 A
, B
, C
が存在して、T
が A + "okyo" + B + "ech" + C
と書けることを言います。
ここで、+
は文字列の連結を表し、また A
, B
, C
はそれぞれ空文字列である可能性があることに注意して下さい。
制約
- N は 1 \leq N \leq 50 を満たす整数
- S_i は英小文字のみからなる文字列
- 1 \leq \lvert S_i \rvert \leq 50
入力
入力は以下の形式で標準入力から与えられる。
N S_1 \vdots S_N
出力
各 S_i に対する答えを 1 行ずつ改行区切りで出力せよ。
入力例 1
1 tokyoinstituteoftechnology
出力例 1
Yes
入力例 2
8 okyoech tokyotech titech tokyotokyotechtech tokyotecg tttoookkkyyyooottteeeccchhh tokyokogyodaigaku tokyouniversityofagricultureandtechnology
出力例 2
Yes Yes No Yes No No No Yes
- 東京工業大学でない大学などに対する答えも
Yes
となることがある点に注意して下さい。