A - 整数割り算
Editorial
/
21:40追記:答えが 0 の時に
2 つの実数 A,\ B\ (B \neq 0) が与えられた時,その割り算の結果 A/B は誰もがよく知っていることと思います.
この問題では,2 つの整数 A,\ B\ (B \neq 0) が与えられた時,その整数割り算 A\ {\rm DIV}\ B を求めるプログラムを書いてください.
ここで,整数割り算 A\ {\rm DIV}\ B とは,A,\ B を実数と見た時の割り算の結果 A/B の小数点以下を無視して得られる整数のことである.
例えば,4\ {\rm DIV}\ 3 は 4/3 = 1.3333... の小数点以下を無視して 1 になり,4\ {\rm DIV}\ (-3) は 4/(-3) = -1.3333... の小数点以下を無視して -1 となる.
また,8/2 = 4 = 3.9999... だが,A/B が整数となる時 A\ {\rm DIV}\ B = A/B とする.つまり 8\ {\rm DIV}\ 2 = 4 である.
最初の行にはテストケースの数 T が与えられる.
その後の行には T 個のテストケースが続く.
各テストケースは 1 行のみからなり,半角スペース区切りで 2 つの整数 A,\ B が与えられる.
各テストケースに対して,整数の割り算 A\ {\rm DIV}\ B を出力せよ.
writer: laycrs


Time Limit: 2 sec / Memory Limit: 64 MB
-0
を出力しないでください.(-1)\ {\rm DIV}\ 2 = 0 です.
問題文
この問題では,2 つの整数 A,\ B\ (B \neq 0) が与えられた時,その整数割り算 A\ {\rm DIV}\ B を求めるプログラムを書いてください.
ここで,整数割り算 A\ {\rm DIV}\ B とは,A,\ B を実数と見た時の割り算の結果 A/B の小数点以下を無視して得られる整数のことである.
例えば,4\ {\rm DIV}\ 3 は 4/3 = 1.3333... の小数点以下を無視して 1 になり,4\ {\rm DIV}\ (-3) は 4/(-3) = -1.3333... の小数点以下を無視して -1 となる.
また,8/2 = 4 = 3.9999... だが,A/B が整数となる時 A\ {\rm DIV}\ B = A/B とする.つまり 8\ {\rm DIV}\ 2 = 4 である.
入力
その後の行には T 個のテストケースが続く.
各テストケースは 1 行のみからなり,半角スペース区切りで 2 つの整数 A,\ B が与えられる.
制約
- 0 \leq T \leq 10^6
- -2^{63} \leq A, B < 2^{63}(つまり A,\ B は一般的な符号付き 64 ビット整数型に収まる範囲である)
- B \neq 0
出力
入力例
3 10 11 10 10 -3 -2
出力例
0 1 1