

Time Limit: 2 sec / Memory Limit: 1024 MiB
配点: 100 点
問題文
ビ太郎は JOI 鉄道に乗って旅行をする.JOI 鉄道の運賃ははじめの P \: \mathrm{km} までは 1 \: \mathrm{km} あたり A 円,それ以降の運賃は 1 \: \mathrm{km} あたり B 円で計算される.
Q\: \mathrm{km} 乗車するとき,運賃はいくらになるか出力せよ.
制約
- 1\leqq P \leqq 100.
- 1\leqq Q \leqq 100.
- 1\leqq A \leqq 100.
- 1\leqq B \leqq 100.
- 入力される値はすべて整数である.
入力
入力は以下の形式で与えられる.
P Q A B
出力
Q\: \mathrm{km} 乗車するときの運賃はいくらか,単位 (円) を除いて出力せよ.
答え以外は何も出力しないこと.(入力を促す文章なども出力しないこと.)
解答形式については,練習問題やその解答例 を参考にしても良い.
入力例 1
3 5 2 1
出力例 1
8
乗車距離 5\: \mathrm{km} のうち,はじめの 3 \: \mathrm{km} までは 1\: \mathrm{km} あたり2 円かかる.それ以降の 2 \: \mathrm{km} については 1 \: \mathrm{km} あたり 1 円かかる.よって,合計して 8\ (=2 \times 3 + 1 \times 2) 円かかる.
入力例 2
3 2 2 1
出力例 2
4
乗車距離が 2 \: \mathrm{km} なので,通して 1 \: \mathrm{km} あたり 2 円かかる.よって,合計して 4\ (=2 \times 2) 円かかる.
入力例 3
3 3 5 5
出力例 3
15
乗車距離が 3 \: \mathrm{km} なので,通して 1 \: \mathrm{km} あたり 5 円かかる.よって,合計して 15\ (=5 \times 3) 円かかる.