A - Sum Sort

Time Limit: 2 sec / Memory Limit: 1024 MB

配点 : 200

問題文

(1,2,\cdots,N) の順列 P=(P_1, P_2 , \cdots, P_N) が与えられます。あなたは以下の操作を好きな回数行うことができます。

  • P_i + P_j \leq K を満たす整数組 (i,j) \ (1 \leq i < j \leq N) を選び、 P_iP_j の値を入れ替える。

P を昇順に並べ替えることはできますか。

制約

  • 2 \leq N \leq 2 \times 10^5
  • 2 \leq K \leq 2N
  • (P_1, P_2 , \cdots, P_N)(1,2,\cdots,N) の順列
  • 入力はすべて整数

入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる。

N K 
P_1 P_2 \cdots P_N

出力

昇順に並べ替えることができる場合は Yes, そうでなければ No を出力せよ。


入力例 1

5 4
3 2 1 4 5

出力例 1

Yes

P_1P_3 を入れ替えれば良いです。P_1 + P_3 = 3 + 1 \leq 4 であるため、この入れ替えが可能です。


入力例 2

4 3
2 1 4 3

出力例 2

No

たとえば P_3P_4 を入れ替えることはできません。 その他のどのような手順でも、P を昇順にすることはできません。

B - Snowy Aobayama

Time Limit: 2 sec / Memory Limit: 1024 MB

配点 : 200

問題文

あおばさんは仙台市の大学に通う大学生です。
あおばさんは、毎日路面の積雪量によって大学への通学手段を決定します。
積雪量は降雪や融雪によって変化します。

各日の流れは以下の通りです。

  • まず降雪が起こる。その日の降雪量の分だけ積雪量が増加する。
  • 次に融雪が起こる。その時点での積雪量が 1 [\mathrm{cm}] 以上である場合、積雪量が 1 [\mathrm{cm}] 減少する。
  • 最後にあおばさんが通学手段を決定する。その時点の積雪量がK [\mathrm{cm}] 以上ならば地下鉄を使って、K [\mathrm{cm}] 未満ならば徒歩で通学する。

仙台市の N 日間の降雪量の情報が長さ M の正整数列 a_1\lt a_2\lt \dots\lt a_Mb_1,b_2,\dots,b_M によって与えられます。
これは、a_i 日目の降雪量が b_i [\mathrm{cm}] であったことを表します。それ以外の日の降雪量は 0 [\mathrm{cm}] でした。

この N 日間のうち、あおばさんが地下鉄を使ったのは延べ何日間ありますか。
ただし、1 日目より前の積雪量は 0 [\mathrm{cm}] であったとします。

積雪量の変化の状況については入出力例1も参考にしてください。

制約

  • 2 \leq N \leq 10^{12}
  • 1\leq M\leq 10^5
  • 1\leq K\leq 10^9
  • 1 \leq a_1\lt a_2\lt \dots\lt a_M \leq N
  • 1\leq b_i\le 10^9\ (i=1, 2, \dots, M)
  • 入力はすべて整数

入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる。

N M K
a_1 b_1
a_2 b_2
\vdots
a_M b_M

出力

答えを整数で出力せよ。


入力例 1

8 3 2
2 4
7 1
8 3

出力例 1

3

各日の積雪量の変化は以下の通りです。

1 2 3 4 5 6 7 8
降雪量 0 4 0 0 0 0 1 3
積雪変化 \pm0 +4, -1 -1 -1 -1 \pm0 +1, -1 +3, -1
積雪量 0 3 2 1 0 0 0 2
通学手段 徒歩 地下鉄 地下鉄 徒歩 徒歩 徒歩 徒歩 地下鉄

よって、地下鉄を利用したのは2, 3, 8日目の3日間です。


入力例 2

5 5 1
1 1000000000
2 1000000000
3 1000000000
4 1000000000
5 1000000000

出力例 2

5

積雪量が32bit整数に収まらない場合があります。


入力例 3

28 9 2
4 2
5 2
10 5
15 5
17 1
18 2
20 2
21 1
22 1

出力例 3

14
C - Flip Grid

Time Limit: 2 sec / Memory Limit: 1024 MB

配点 : 200

問題文

HW 列からなるマス目があり、各マスの色は白または黒です。 i 行目 j 列目にあるマスを、マス (i,j) と呼ぶことにします。
黒いマスが N 個あり、i 番目の黒いマスは マス(x_i, y_i) です。 また、 黒くない残りの HW-N 個のマスの色は白です。

あなたはマス目に対して以下の操作を行うことができます。

  • 正整数の組 (a,b) (1 \leq a \leq H, 1 \leq b \leq W) を選び、 1 \leq i \leq a かつ 1 \leq j \leq b を満たす全てのマス (i,j) の色を反転させる (白ならば黒に、黒ならば白に色を変える)。

HW 個全てのマスを白色にするために必要な操作回数の最小値を求めてください。

制約

  • 1 \leq H,W \leq 2 \times 10^5
  • 1 \leq N \leq \mathrm{min}(2 \times 10^5, H \times W)
  • 1 \leq x_i \leq H
  • 1 \leq y_i \leq W
  • (x_i, y_i) \neq (x_j, y_j) (i \neq j)
  • 入力はすべて整数

入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる。

H W N
x_1 y_1
\vdots
x_N y_N

出力

答えを整数で出力せよ。


入力例 1

2 2 2
1 2
2 1

出力例 1

2

はじめ、マス (1,2) とマス (2,1) のみが黒いマス、それ以外が白いマスです。

まず、 (a,b) = (2,1) として操作をすることで、マス (1,1) が白から黒に変わり、マス (2,1) が黒から白に変わります。

次に、 (a,b) = (1,2) として操作をすることで、マス (1,1) とマス (1,2) が黒から白に変わります。

このように、2 回の操作で 4 マス全てを白色にすることができました。


入力例 2

2 4 3
1 2
1 3
2 3

出力例 2

4
D - Zeta Sum

Time Limit: 2 sec / Memory Limit: 1024 MB

配点 : 300

問題文

正整数 n に対し、\zeta_n:=\cos{\left(\dfrac{2\pi}{n}\right)}+\sqrt{-1}\sin{\left(\dfrac{2\pi}{n}\right)} とします。

正整数 N が与えられるので、

\[ \sum_{a=1}^{N}\sum_{b=1}^{N}\sum_{i=0}^{a-1}\sum_{j=0}^{b-1}(\zeta_a^i+\zeta_b^j)^N \]

を求めてください。
但し、この値は整数になる事が示されます。
答えは大きくなる場合があるので、入力として与えられる素数 P で割った余りを求めてください。

制約

  • 1 \leq N \leq 2\times10^5
  • 10^8 \leq P \leq 10^9
  • P は素数
  • 入力はすべて整数

入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる。

N P

出力

答えを P で割った余りを出力せよ。


入力例 1

2 998244353

出力例 1

20

与式は (1+1)^2+(1+1)^2+(1-1)^2+(1+1)^2+(-1+1)^2+(1+1)^2+(1-1)^2+(-1+1)^2+(-1-1)^2=20 です。


入力例 2

5 998244353

出力例 2

490

入力例 3

200000 520232023

出力例 3

340864157

素数 520232023 で割った余りを求めてください。

E - 00-11 Rotation

Time Limit: 2 sec / Memory Limit: 1024 MB

配点 : 300

問題文

01からなる長さ N の文字列 S,T が与えられます。 Si 文字目を S_i と表します。
あおばさんは文字列 S に対して以下の 2 種類の操作を行うことで、 ST に一致させたいです。

  • 操作 1S_iS_{i+1}S_{i+2}001, 100 どちらかに等しいような i (1 \leq i \leq N-2) を選ぶ。
    そして、その 3 文字を 001, 100 どちらかに置き換える。

  • 操作 2S_iS_{i+1}S_{i+2}110, 011 どちらかに等しいような i (1 \leq i \leq N-2) を選ぶ。
    そして、その 3 文字を 110, 011 どちらかに置き換える。

あおばさんは操作 2 は好きですが、操作 1 は嫌いです。ST に一致させるために操作 1 を最小何回行えば良いですか。
何回操作を行っても一致させることができない場合は -1 を出力してください。

制約

  • 3 \leq N \leq 3 \times 10 ^ 5
  • N は整数である
  • S,T0,1 からなる長さ N の文字列

入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる。

N
S
T  

出力

ST に一致させるために必要な 操作 1 の回数の最小値を整数で出力せよ。
一致させることが不可能な場合は -1 と出力せよ。


入力例 1

7
1011110
1100111

出力例 1

1

まず、i=5 として操作 2 を行い、S= 1011011 にします。
次に、i=3 として操作 2 を行い、S= 1001111 にします。
最後に、i=2 として操作 1 を行い、S= 1100111 にします。
これにより ST と一致させることができました。操作 1 を最低 1 回行う必要があるので答えは 1 です。


入力例 2

3
110
101

出力例 2

-1

ST を一致させることはできません。


入力例 3

26
10101000010101010101010111
01110101000111001011010100

出力例 3

24
F - Block Rotation

Time Limit: 2 sec / Memory Limit: 1024 MB

配点 : 300

問題文

N \times N のマス目があります。 i = 1,2,\dots,N について、左から i 列目には下から M_i 個の 1 \times 1 の正方形のブロックがあり、それぞれのブロックには色が塗られています。ここで、 M_1,M_2,\dots,M_N は単調非増加です。左から i 列目の下から j 個目のブロックには色 C_{i,j} が塗られています。

マス目に対して、以下のような操作を考えます。

  • マス目を時計回りに瞬間的に 90^\circ 回転させた後、色のついたブロックを重力に従って同時に落下させる。より形式的には、左から i 列目の下から j 個目のブロックについて、そのブロックと同じ高さでそのブロックよりも右にあるブロックが c_{i,j} 個あるとすると、このブロックを左から j 列目の下から c_{i,j}+1 番目のマスに移動させる。この移動は全てのブロックに対して同時に行う。

マス目が最初の配置に戻ってくるまでに、最小で何回の操作が必要でしょうか? 998244353 で割った余りを求めてください。

マス目の配置の一致性の定義 マス目の配置に対して、 N \times N 行列 A を対応させる。 A_{i,j} \, (i,j=1,2,\dots,N) は次のようにして定める。
  • マス目の左から i 列目の下から j 番目のマスにブロックが存在すればその色、存在しなければ 0
2 つのマス目の配置が一致するとは、それぞれの配置に対応する行列 A が一致することである。

制約

  • 2 \leq N \leq 10^5
  • 1 \leq \displaystyle \sum_{i=1}^N M_i \leq 10^5
  • N \geq M_1 \geq M_2 \geq \dots \geq M_N \geq 0
  • 1 \leq C_{i,j} \leq 10^5
  • 入力はすべて整数

入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる。

N
M_1 C_{1,1} C_{1,2} \dots C_{1,M_1}
M_2 C_{2,1} C_{2,2} \dots C_{2,M_2}
\vdots
M_N C_{N,1} C_{N,2} \dots C_{N,M_N}

出力

答えを 998244353 で割った余りを出力せよ。


入力例 1

2
2 1 2
1 3

出力例 1

3

操作によって色の配置は以下のように変化します。この例では、 3 回の操作で元の状態に戻ります。


入力例 2

2
2 1 1
1 1

出力例 2

1

入力例 3

3
3 1 2 3
1 4
0

出力例 3

6

入力例 4

5
5 1 2 3 4 5
4 6 7 7 9
3 10 7 12
2 13 14
0

出力例 4

22
G - All Pairs

Time Limit: 2 sec / Memory Limit: 1024 MB

配点 : 300

問題文

正整数 N が与えられます。長さ M の正整数列 A は、次の条件を満たすとき良い数列であるといいます。

  • 任意の整数の組 (x,y) (1\leq x\lt y\leq N) に対して、 (A_i,A_{i+1})=(x,y) または (A_i,A_{i+1})=(y,x) を満たす整数 i\ (1\leq i\leq M-1) が存在する。

長さ M が最小であるような良い数列のうち、辞書順最小のものを求めてください。

T 個のテストケースが与えられるので、それぞれについて答えを求めてください。

制約

  • 1\leq T\leq 99
  • 2\leq N\leq 100
  • 入力はすべて整数

入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる。

T
\mathrm{case}_1
\mathrm{case}_2
\vdots
\mathrm{case}_T

各ケースは以下の形式で与えられる。

N

出力

T 行出力せよ。i 行目には i 番目のテストケースに対する答えとなる数列を A=(A_1,A_2,\ldots,A_M) として、A_1,A_2,\ldots,A_M をこの順に空白区切りで一行で出力せよ。


入力例 1

2
3
2

出力例 1

1 2 3 1
1 2

N=3 のとき、例えば A=(1,2,1,3,2) は良い数列であることが以下のように確かめられます。

  • (x,y)=(1,2) について、 (A_1,A_2)=(x,y) を満たす。
  • (x,y)=(1,3) について、 (A_3,A_4)=(x,y) を満たす。
  • (x,y)=(2,3) について、 (A_4,A_5)=(y,x) を満たす。

他にも良い数列として (1,2,3,1), (1,2,3,1,100), (3,1,2,3) などが挙げられます。一方、 (1,2,3),(1,2,1,3) は良い数列ではありません。

長さが 3 以下の良い数列は存在しないため、長さ 4 の良い数列のうち辞書順最小である (1,2,3,1) が求めるものです。

H - Next Permutation

Time Limit: 2 sec / Memory Limit: 1024 MB

配点 : {300}

問題文

(1,2,\ldots,N) の順列を以下では単に順列と呼びます。

順列 P に対して、順列 \mathrm{NextPermutation} (P) を次で定めます。

  • P=(N,N-1,\ldots,2,1) のとき (1,2,\ldots,N-1,N)
  • そうでないとき、長さ N の順列全てを辞書順昇順に並べたときに P の次に来るもの

2 つの順列 P=(P_1, P_2, \ldots,P_N), Q=(Q_1, Q_2, \ldots, Q_N) が与えられます。

P(1,2,\ldots, N-1,N) に一致するまで、次の操作を繰り返します。

  • P\mathrm{NextPermutation} (P) で、Q\mathrm{NextPermutation} (Q) で置き換える。

最終的な Q を求めてください。

制約

  • 2\leq N\leq 2\times 10^5
  • (P_1, P_2, \ldots,P_N),(Q_1, Q_2, \ldots, Q_N)(1,2,\ldots,N) の順列
  • 入力はすべて整数

入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる。

N
P_1 P_2 \ldots P_N
Q_1 Q_2 \ldots Q_N

出力

求める順列を Q'=(Q'_1,Q'_2,\ldots,Q'_N) として、 Q'_1,Q'_2,\ldots,Q'_N をこの順に空白区切りで一行に出力せよ。


入力例 1

3
2 3 1
3 2 1

出力例 1

2 1 3

操作によって P,Q は以下のように変化します。

  • P(2,3,1)\to (3,1,2)\to (3,2,1)\to (1,2,3)
  • Q(3,2,1)\to (1,2,3)\to (1,3,2)\to (2,1,3)

入力例 2

4
4 2 1 3
2 1 3 4

出力例 2

2 4 1 3

操作によって P,Q は以下のように変化します。

  • P(4,2,1,3)\to (4,2,3,1)\to (4,3,1,2)\to (4,3,2,1)\to(1,2,3,4)
  • Q(2,1,3,4)\to(2,1,4,3)\to(2,3,1,4)\to(2,3,4,1)\to(2,4,1,3)

入力例 3

4
1 2 3 4
1 2 3 4

出力例 3

1 2 3 4

一度も操作を行いません。

I - Count Setwise Coprime

Time Limit: 4 sec / Memory Limit: 1024 MB

配点 : {400}

問題文

正整数 L,R が与えられます。 L 以上 R 以下の正整数からなる空でない集合 S であって、 S のすべての要素を割り切るような正整数のうち最大のものが 1 であるようなものはいくつありますか? 998244353 で割った余りを求めてください。

制約

  • 1\leq L\leq R\leq 10^9
  • 入力はすべて整数

入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる。

L R

出力

答えを 998244353 で割った余りを出力せよ。


入力例 1

1 4

出力例 1

11

S としてあり得るものは \lbrace1\rbrace,\lbrace1,2\rbrace,\lbrace1,3\rbrace,\lbrace1,4\rbrace,\lbrace2,3\rbrace,\lbrace3,4\rbrace,\lbrace1,2,3\rbrace,\lbrace1,2,4\rbrace,\lbrace1,3,4\rbrace,\lbrace2,3,4\rbrace,\lbrace1,2,3,4\rbrace です。


入力例 2

5 10

出力例 2

51

入力例 3

100 100

出力例 3

0

入力例 4

123456789 987654321

出力例 4

884200911

998244353 で割った余りを出力してください。

J - AMidA

Time Limit: 2 sec / Memory Limit: 1024 MB

配点 : 400

問題文

N 本の縦線からなるアミダクジがあります。
それぞれの縦線の長さは 2M+1 [\mathrm{cm}] であり、横線は以下の条件を満たす必要があります。

  • 横線の端点となれるのは上から 1,2,\dots,2M [\mathrm{cm}] の高さのみであり、横線の両端点の高さは等しい
  • 全ての横線は、隣り合う 2 つの縦線のみを繋ぐ
  • 同じ高さにある横線は高々 1

初め、このアミダクジに M 本の横線がひかれています。 j\ (j=1,2,\dots,M) 本目の横線は、上から 2j [\mathrm{cm}] の位置にひかれており、左から a_j 本目の縦線と a_j+1 本目の縦線を結んでいます。

このアミダクジに以下の操作を任意の回数 ( 0 回も可) 行う事が出来ます。

  • まだ横線のひかれていない高さ h 及び、1 以上 N-1 以下の整数 b を選ぶ。
    上から h [\mathrm{cm}] の位置に左から b 本目の縦線と b+1 本目の縦線を結ぶ横線を追加する。

すべての i=1,2,\dots,N に対して左から i 本目の縦線からクジを辿り始めると結果が左から i 本目となるアミダクジを 「恒等的なアミダクジ」 と呼ぶとき、与えられたアミダクジを恒等的なアミダクジにするために必要な最小の操作回数を求めてください。
また、最小の操作回数を達成する操作の方法を 1 つ示してください。
この制約の元、恒等的なアミダクジにする操作方法が常に存在することが示せます。

制約

  • 2 \leq N \leq 2\times10^5
  • 1\leq M\leq 2\times10^5
  • 1 \leq a_j < N\ (j=1,2,\dots,M)
  • 入力はすべて整数

入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる。

N M
a_1 a_2 \dots a_M

出力

必要な操作回数の最小値を ans として、1+ans 行で出力せよ。
1 行目には ans を出力せよ。 続く j+1\ (j=1,2,\dots,ans) 行目には j 回目の操作で上から h_j [\mathrm{cm}] の位置に左から b_j 本目の縦線と b_j+1 本目の縦線を結ぶ横線を追加するとして、h_j,b_j をこの順に空白区切りで出力せよ。


入力例 1

3 2
1 2

出力例 1

2
1 1
3 2

他にも、

2
1 2
3 1

を出力しても正解となります。


入力例 2

5 4
2 3 4 1

出力例 2

4
1 2
3 3
5 4
7 1

入力例 3

100000 4
1 2 2 1

出力例 3

0

操作をしなくても恒等的なアミダクジになっている場合もあります。

K - Lebesgue Integral

Time Limit: 2 sec / Memory Limit: 1024 MB

配点 : 400

問題文

長さ N の正整数列 (A_1,A_2,\dots,A_N) が与えられます。 M=\max\,\{A_i\mid 1\leq i\leq N\} とし、区間 (0,M]K 個の区間に分割します。すなわち、非負実数 m_i \, (i=0,1,\dots,K)0=m_0<m_1<m_2<\dots<m_{K-1}<m_K=M を満たすように選んで (0,M]=(m_0,m_1]\cup(m_1,m_2]\cup\dots\cup(m_{Kー1},m_{K}] とします。

区切り方を適切に定めたとき、 \[ \displaystyle \sum_{i=1}^{K} m_i \times (A_j \in (m_{i-1}, m_i]\text{となる}j\text{の個数}) \] の最小値を求めてください。答えは必ず整数になることが証明できます。

制約

  • 1 \leq N \leq 10^5
  • 1 \leq K \leq 10^5
  • 1 \leq A_i \leq 10^5 \, (i=1,2,\dots,N)
  • 入力はすべて整数

入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる。

N K
A_1 A_2 \dots A_N

出力

答えを整数で出力せよ。


入力例 1

4 2
3 7 4 5

出力例 1

22

例えば、 (0,7]=(0,4]\cup(4,7] と分割すると、求める値は 4 \times 2 + 7 \times 2 = 22 となり、これが最小です。


入力例 2

19 4
3279 97197 36049 32099 29257 18290 96531 13435 88697 97081 71483 11396 77398 55303 4166 3906 12281 28658 30496

出力例 2

917886
L - Inversion High and Low

Time Limit: 2 sec / Memory Limit: 1024 MB

配点 : 400

問題文

この問題はインタラクティブな問題です。

(1,2,\cdots,N) の順列を単に長さ N の順列と呼ぶことにします。
長さ N の順列 P=(P_1, P_2, \cdots, P_N) があります。
また、長さ N2 つの順列 P,Q に対して \mathrm{dist}(P,Q) を以下のように定義します。

  • PQ に一致させるために必要な隣接要素の交換回数の最小値

あなたは次のような質問を 500 まで行うことができます。

  • 長さ N の順列 Q1 つ指定する。以下の規則でジャッジから文字が与えられる。

    • 質問が 1 回目であれば 「=」を出力する。
    • 前回の質問であなたが出力した順列を Q_1, 今回の質問であなたが出力した順列を Q_2 とする。
      \mathrm{dist}(P,Q_1)\mathrm{dist}(P,Q_2) の大小関係に応じて「+」「-」「=」のいずれかを出力する。具体的には以下の通りである。
      • \mathrm{dist}(P,Q_1) < \mathrm{dist}(P,Q_2) のとき「+
      • \mathrm{dist}(P,Q_1) > \mathrm{dist}(P,Q_2) のとき「-
      • \mathrm{dist}(P,Q_1) = \mathrm{dist}(P,Q_2) のとき「=

長さ N の順列 P を求めてください。
ただし、回答は質問回数に含めません。

制約

  • 2 \leq N \leq 100
  • N は整数
  • P はプログラムとジャッジの対話の開始前に決定される

入出力

この問題はインタラクティブな問題です。
まず、正整数 N が標準入力に与えられます。

N

その後、あなたは質問を行うことが出来ます。
質問は標準出力に以下の形式で出力してください(末尾に改行を入れること)。

? Q_1 Q_2 \dots Q_N

質問が正当な場合、その質問への答え c が標準入力から与えられます。

c

質問の形式が間違っている・質問を規定の回数より多く行なったなどの理由から質問が不正と判定された場合、質問への答えの代わりに F が与えられます。

F

この時、提出は不正解と判定され、ジャッジプログラムが終了します。

P が分かったら、回答を標準出力に以下の形式で出力してください(末尾に改行を入れること)。

! P_1 P_2 \dots P_N

回答を受け取った場合、答えの正誤に関わらずジャッジプログラムが終了します。

注意点

  • 出力を行うたびに標準出力をflushせよ。

入出力例

以下では N=4, P= (1,2,3,4) の場合の対話例です。

入力 出力 説明
4 まず整数 N が与えられます。
? 1 2 4 3 質問として Q=(1,2,4,3) を指定します。
= 1 回目の質問であるため、必ず = が与えられます。 このとき、 \mathrm{dist}(P,Q) = 1 です。
? 1 4 2 3 質問として Q=(1,4,2,3) を指定します。
+ このとき、 \mathrm{dist}(P,Q) = 2 です。\mathrm{dist}(P,Q_1) < \mathrm{dist}(P,Q_2) が成り立つため + が与えられます。
? 2 3 1 4 質問として Q=(2,3,1,4) を指定します。
= このとき、 \mathrm{dist}(P,Q) = 2 です。\mathrm{dist}(P,Q_1) = \mathrm{dist}(P,Q_2) が成り立つため = が与えられます。
! 1 2 3 4 P を出力します。実際に P=(1,2,3,4) であるため、AC となります。
M - Fractal Tree Isomorphism

Time Limit: 3 sec / Memory Limit: 1024 MB

配点 : 400

問題文

根付き木 S に対して、根付き木 f(S) を、S に対して次の操作を行ったものとします。

  • S の葉をすべて S 自身で置き換える

根付き木 S に対して、木の無限列 (S_1, S_2, \dots) を次のようにして定義します。

  • S_1 := S
  • S_i := f(S_{i-1}) \quad (i > 1)

無限木 S_{\infty}:= \displaystyle\lim_{n\to\infty} S_nS から誘導される fractal tree と呼びます。


K 個の根付き木 T_1, T_2, \dots, T_K が与えられます。 T_i\,(i=1,2,\dots,K) は、以下の条件をみたす根付き木です。

  • 頂点数は N_i \geq 2
  • 頂点には 1,2,\dots,N_i の番号が付けられている
  • 根は頂点 1 である
  • j=2,3,\dots,N_i について、頂点 j の親は頂点 p_{i,j} である

(i,j) \, (i,j=1,2,\dots,K) について、 T_i,\,T_j からそれぞれ誘導される fractal tree (T_i)_\infty(T_j)_\infty が同型か判定してください。

Fractal tree の同型性の定義 Fractal tree T の頂点集合を V(T) 、辺集合を E(T) とする。2 つの fractal tree S,T が同型であるとは、以下の 2 つの条件を満たす全単射 \varphi:V(S)\to V(T) が存在することである。
  • \{u,v\}\in E(S) \iff \{\varphi(u),\varphi(v)\}\in E(T)
  • S,T の根をそれぞれ r_S, r_T としたとき、\varphi(r_S)=r_T

制約

  • 2 \leq K \leq 1000
  • 2 \leq N_i \leq 5 \times 10^4 \quad (1 \leq i \leq K)
  • \displaystyle\sum_{i=1}^K N_i \leq 10^5
  • 1 \leq p_{i,j} < j \quad (1 \leq i \leq K,\,2\leq j \leq N_i)
  • 入力はすべて整数

入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる。

K
N_1 p_{1,2} p_{1,3} \dots p_{1,N_1}
N_2 p_{2,2} p_{2,3} \dots p_{2,N_2}
\vdots
N_K p_{K,2} p_{K,3} \dots p_{K,N_K}

出力

K 行出力せよ。 i 行目には、長さ K0 または 1 からなる文字列を出力せよ。

i 行目の j 文字目は、 (T_i)_\infty(T_j)_\infty が同型なら 1、同型でないなら 0 とせよ。


入力例 1

4
2 1
3 1 2
3 1 1
5 1 1 2 2

出力例 1

1100
1100
0011
0011

与えられる木は以下の通りです。

これらの木に 1 回操作を施した木は以下の通りです。

N - Matrix Game

Time Limit: 2 sec / Memory Limit: 1024 MB

配点 : 500

問題文

2 \times 2 行列 A = \begin{pmatrix} a & b \\ c & d \end{pmatrix} が与えられます。A の要素は非負整数です。

あおばさんとひろせさんがこの行列を用いてゲームをします。あおばさんが先手で、交互に以下の行動をします。

  • A の行または列を一つ選んで、選んだ行または列の各要素から同じ正整数を引く。このとき、A の要素が負になってはいけない。

行動ができなくなった方の負けで、負けなかった方が勝ちです。両者がそれぞれ自身が勝つために最適な戦略をとる場合に、どちらが勝つかを判定してください。

T 個のテストケースが与えられるので、それぞれについて答えを求めてください。

制約

  • 1 \leq T \leq 1000
  • 0 \leq a, b, c, d \leq 10^9
  • 入力はすべて整数

入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる。

T
a_1 b_1 c_1 d_1
a_2 b_2 c_2 d_2
\vdots
a_T b_T c_T d_T

出力

各テストケースに対し、あおばさんが勝利するなら First を、ひろせさんが勝利するなら Second を出力せよ。


入力例 1

4
1 3 5 0
3 0 0 7
3 1 4 1
5 9 2 5

出力例 1

First
Second
First
Second

1 ケース目で与えられる行列は \begin{pmatrix} 1 & 3 \\ 5 & 0 \end{pmatrix} です。先手が 1 行目から 1 を引くことで行列は \begin{pmatrix} 0 & 2 \\ 5 & 0 \end{pmatrix} となり、後手は操作が行えないので先手の勝ちです。

O - Equidistant Binary String

Time Limit: 6 sec / Memory Limit: 1024 MB

配点 : {500}

問題文

S_{n,m}n 文字の 0m 文字の 1 からなる長さ n+m の文字列全体の集合とします。

s_1, s_2\in S_{n,m} に対して、 s_1, s_2 の距離 d(s_1, s_2) を「隣り合った 2 文字を入れ替える操作によって文字列 s_1 を文字列 s_2 に並び替えるのに必要な最小の操作回数」と定義します。

また、 s_1, s_2\in S_{n,m} に対して、f(s_1,s_2) を次で定めます。

  • d(s_1,t)=d(s_2,t) となる文字列 t\in S_{n,m} が存在するとき、そのような文字列の中で辞書順最小のものを返す。そのような文字列が存在しないときは -1 を返す。

正整数 n,m と文字列 T \in S_{n,m} が与えられます。 f(s_1,s_2)=T となるような文字列の組 (s_1,s_2)\ (s_1, s_2\in S_{n,m}) はいくつありますか? 998244353 で割った余りを求めてください。

制約

  • 1\leq n,m\leq 30
  • n,m は整数
  • T\in S_{n,m}

入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる。

n m
T

出力

答えを 998244353 で割った余りを出力せよ。


入力例 1

2 2
0101

出力例 1

4

(s_1,s_2)=( 0011 , 0110 ),(0011 , 1001 ),( 0110 , 0011 ),( 1001 , 0011 ) が条件を満たします。

例えば、 (s_1,s_2)=( 0011 , 0110 ) について、d(s_1, t)=d(s_2, t) を満たす t\in S_{2,2}01011001 がありますが、このうち辞書順で小さいものは 0101 であるため、f(s_1, s_2)= 0101 です。


入力例 2

4 1
00100

出力例 2

4

(s_1,s_2)=( 00001 , 10000 ),(00010 , 01000 ),( 01000 , 00010 ),( 10000 , 00001 ) が条件を満たします。


入力例 3

3 3
111000

出力例 3

0

入力例 4

6 4
0001111000

出力例 4

1254