A - 身長 (Height)

実行時間制限: 2 sec / メモリ制限: 1024 MB

配点: 100

問題文

JOI 君の 1 年前の身長は A \: \mathrm{cm} であった.JOI 君の今の身長は B \: \mathrm{cm} である.

この 1 年間で JOI 君の身長は伸びたことがわかっている.

JOI 君のこの 1 年間の身長の伸びは何 \mathrm{cm} であるか出力せよ.

制約

  • 100 \leqq A < B \leqq 200
  • 入力される値はすべて整数である.

入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる.

A
B

出力

JOI 君のこの 1 年間の身長の伸びは何 \mathrm{cm} であるか,単位 (\mathrm{cm}) を省いて出力せよ.


入力例 1

150
155

出力例 1

5

JOI 君の 1 年前の身長は 150 \: \mathrm{cm} であり,JOI 君の今の身長は 155 \: \mathrm{cm} である.JOI 君のこの 1 年間の身長の伸びは 5 \: \mathrm{cm} であるので,5 を出力する.


入力例 2

100
101

出力例 2

1

入力例 3

100
200

出力例 3

100
B - アイスクリーム (Ice Cream)

実行時間制限: 2 sec / メモリ制限: 1024 MB

配点: 100

問題文

JOI アイスクリーム店は,非常に高さのあるアイスクリームタワーが名物のアイスクリーム店である.アイスクリームタワーとは,ベースとなるアイスクリームの上に,追加のアイスクリームを 0 個以上積み重ねたものである.

ベースとなるアイスクリームの金額は 250 円で,高さは A\:\mathrm{cm} である.追加のアイスクリームは 1 個につき 100 円で,1 個追加するごとにアイスクリームタワーの高さが B\:\mathrm{cm} 増える.

あなたは,この店で高さが S\:\mathrm{cm} 以上のアイスクリームタワーを買いたい.高さが S\:\mathrm{cm} 以上のアイスクリームタワーを買うために必要な金額の最小値を求めよ.

制約

  • 1 \leqq S \leqq 100
  • 1 \leqq A \leqq 100
  • 1 \leqq B \leqq 100
  • 入力される値はすべて整数である.

入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる.

S
A
B

出力

高さ S\:\mathrm{cm} 以上のアイスクリームタワーを買うために必要な金額の最小値を,単位 (円) を省いて出力せよ.


入力例 1

28
20
5

出力例 1

450
  • アイスクリームを追加しない場合,アイスクリームタワーの高さは 20\:\mathrm{cm},金額は 250 円である.
  • アイスクリームを 1 個追加する場合,アイスクリームタワーの高さは 25\:\mathrm{cm},金額は 350 円である.
  • アイスクリームを 2 個追加する場合,アイスクリームタワーの高さは 30\:\mathrm{cm},金額は 450 円である.

したがって,高さ 28\:\mathrm{cm} 以上のアイスクリームタワーを買うために必要な金額の最小値は 450 円であるため,450 を出力する.


入力例 2

1
100
1

出力例 2

250

入力例 3

100
1
1

出力例 3

10150
C - 運動会 (Sports Day)

実行時間制限: 2 sec / メモリ制限: 1024 MB

配点: 100

問題文

JOI 高校には N 人の生徒がおり,1 から N までの出席番号が付けられている.

来月 JOI 高校では運動会が開催され,N 人の生徒全員がこれに参加する.生徒のうち K 人が赤組に,残りの N-K 人が白組に属している.

出席番号 N 番の葵は,自分がどちらの組に属しているかを忘れてしまった.そこで,自分以外の生徒 N-1 人それぞれがどちらの組に属しているかを聞いてまわることで,自分がどちらの組に属しているかを判断することにした.

葵以外の N-1 人の組み分けの情報は,長さ N-1 の文字列 S で表される.S の各文字は RW のいずれかであり,その意味は次の通りである.

  • Si 文字目 (1 \leqq i \leqq N-1) が R の場合は,出席番号 i 番の生徒が赤組に属していることを表す.
  • Si 文字目 (1 \leqq i \leqq N-1) が W の場合は,出席番号 i 番の生徒が白組に属していることを表す.

葵が赤組に属しているならば R と,白組に属しているならば W と出力せよ.

制約

  • 2 \leqq N \leqq 2\,000
  • 1 \leqq K \leqq N-1
  • S は長さ N-1 の文字列である.
  • S の各文字は RW のいずれかである.
  • S に含まれる R の個数は K-1 個または K 個である.
  • N, K は整数である.

入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる.

N
K
S

出力

葵が赤組に属しているならば R と,白組に属しているならば W と出力せよ.


入力例 1

7
3
RWWRWW

出力例 1

R

出席番号 1, 2, 3, 4, 5, 6 番の生徒はそれぞれ赤組,白組,白組,赤組,白組,白組に属している.

葵を除いた生徒について,赤組に属している生徒は 2 人,白組に属している生徒は 4 人である.全生徒のうち 3 人が赤組に,残りの 4 人が白組に属しているため,葵は赤組に属しているとわかる.したがって,R と出力する.


入力例 2

5
3
RWRR

出力例 2

W

出席番号 1, 2, 3, 4 番の生徒はそれぞれ赤組,白組,赤組,赤組に属している.

葵を除いた生徒について,赤組に属している生徒は 3 人,白組に属している生徒は 1 人である.全生徒のうち 3 人が赤組に,残りの 2 人が白組に属しているため,葵は白組に属しているとわかる.したがって,W と出力する.


入力例 3

70
1
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

出力例 3

R
D - ボールの移動 (Moving Balls)

実行時間制限: 2 sec / メモリ制限: 1024 MB

配点: 100

問題文

N 個のボールがあり,1 から N までの番号が付けられている.また,何個でもボールを入れることのできる N 個の箱があり,箱には 1 から N までの番号が付けられている.

i (1 \leqq i \leqq N) には最初,ボール i が入っていた.

JOI 高校の生徒である葵は,この状態から箱とボールに対して M 回の操作を行った.j 回目 (1 \leqq j \leqq M) の操作は,次のように行われた.

  • ボール X_j が入っている箱を探し,その箱からボール X_j を取り出す.その後,箱 Y_j にボール X_j を入れる.

葵が M 回の操作をすべて終えた後,N 個のボールがそれぞれどの箱に入っているかを求めよ.

制約

  • 1 \leqq N \leqq 2\,000
  • 1 \leqq M \leqq 2\,000
  • 1 \leqq X_j \leqq N (1 \leqq j \leqq M).
  • 1 \leqq Y_j \leqq N (1 \leqq j \leqq M).
  • 入力される値はすべて整数である.

入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる.

N M
X_1 Y_1
X_2 Y_2
\vdots
X_M Y_M

出力

N 行で出力せよ.i 行目 (1 \leqq i \leqq N) には,葵が M 回の操作をすべて終えた後,ボール i が入っている箱の番号を出力せよ.


入力例 1

3 4
1 2
3 2
2 1
1 3

出力例 1

3
1
2

最初,箱 1 にはボール 1 が,箱 2 にはボール 2 が,箱 3 にはボール 3 が入っていた.

葵は以下のように,4 回の操作を行った.

  • 1 回目の操作では,ボール 1 を箱 1 から取り出した後,箱 2 に入れた.
  • 2 回目の操作では,ボール 3 を箱 3 から取り出した後,箱 2 に入れた.
  • 3 回目の操作では,ボール 2 を箱 2 から取り出した後,箱 1 に入れた.
  • 4 回目の操作では,ボール 1 を箱 2 から取り出した後,箱 3 に入れた.

操作をすべて終えた後,ボール 1 は箱 3 ,ボール 2 は箱 1 ,ボール 3 は箱 2 に入っている.したがって,3,1,2 をこの順に改行区切りで出力する.


入力例 2

3 3
1 1
2 2
3 3

出力例 2

1
2
3

操作をすべて終えた後,ボール 1 は箱 1 ,ボール 2 は箱 2 ,ボール 3 は箱 3 に入っている.したがって,1,2,3 をこの順に改行区切りで出力する.


入力例 3

4 2
1 3
2 4

出力例 3

3
4
3
4

入力例 4

4 8
1 3
3 2
2 4
2 3
4 1
2 1
1 4
3 3

出力例 4

4
1
3
1