実行時間制限: 2 sec / メモリ制限: 1024 MiB
配点 : 100 点
問題文
二つの文字 x と y は以下の 3 つの条件のうちどれか 1 つを満たすとき、似た文字と呼ばれます。
- x と y は同じ文字
- x と y の片方が
1
で、もう片方がl
- x と y の片方が
0
で、もう片方がo
また、長さ N の文字列 S と T は以下の条件を満たすとき、似た文字列と呼ばれます。
- 任意の i\ (1\leq i\leq N) について、 S の i 番目の文字と T の i 番目の文字は似た文字
英小文字及び数字からなる長さ N の文字列 S,T が与えられます。 S と T が似た文字列か判定してください。
制約
- N は 1 以上 100 以下の整数
- S,T は英小文字及び数字からなる長さ N の文字列
入力
入力は以下の形式で標準入力から与えられる。
N S T
出力
S と T が似た文字列の場合 Yes
を、そうでない場合 No
を出力せよ。
入力例 1
3 l0w 1ow
出力例 1
Yes
S の 1 文字目は l
で、T の 1 文字目は 1
です。これらは似た文字です。
S の 2 文字目は 0
で、T の 2 文字目は o
です。これらは似た文字です。
S の 3 文字目は w
で、T の 3 文字目は w
です。これらは似た文字です。
よって S と T は似た文字列です。
入力例 2
3 abc arc
出力例 2
No
S の 2 文字目は b
で、T の 2 文字目は r
です。これらは似た文字ではありません。
よって S と T は似た文字列ではありません。
入力例 3
4 nok0 n0ko
出力例 3
Yes
Score : 100 points
Problem Statement
Two characters x and y are called similar characters if and only if one of the following conditions is satisfied:
- x and y are the same character.
- One of x and y is
1
and the other isl
. - One of x and y is
0
and the other iso
.
Two strings S and T, each of length N, are called similar strings if and only if:
- for all i\ (1\leq i\leq N), the i-th character of S and the i-th character of T are similar characters.
Given two length-N strings S and T consisting of lowercase English letters and digits, determine if S and T are similar strings.
Constraints
- N is an integer between 1 and 100.
- Each of S and T is a string of length N consisting of lowercase English letters and digits.
Input
The input is given from Standard Input in the following format:
N S T
Output
Print Yes
if S and T are similar strings, and No
otherwise.
Sample Input 1
3 l0w 1ow
Sample Output 1
Yes
The 1-st character of S is l
, and the 1-st character of T is 1
. These are similar characters.
The 2-nd character of S is 0
, and the 2-nd character of T is o
. These are similar characters.
The 3-rd character of S is w
, and the 3-rd character of T is w
. These are similar characters.
Thus, S and T are similar strings.
Sample Input 2
3 abc arc
Sample Output 2
No
The 2-nd character of S is b
, and the 2-nd character of T is r
. These are not similar characters.
Thus, S and T are not similar strings.
Sample Input 3
4 nok0 n0ko
Sample Output 3
Yes
実行時間制限: 2 sec / メモリ制限: 1024 MiB
配点 : 100 点
問題文
整数 a, b, c が与えられます。b がこれらの整数の中央値であるかどうか判定してください。
制約
- 1 \leq a, b, c \leq 100
- 入力は全て整数
入力
入力は以下の形式で標準入力から与えられる。
a b c
出力
b が与えられた整数の中央値であるならば Yes
、そうでないならば No
と出力せよ。
入力例 1
5 3 2
出力例 1
Yes
与えられた整数を小さい順に並べると 2, 3, 5 となり、b はこれらの整数の中央値です。
入力例 2
2 5 3
出力例 2
No
b は与えられた整数の中央値ではありません。
入力例 3
100 100 100
出力例 3
Yes
Score : 100 points
Problem Statement
Given integers a, b, and c, determine if b is the median of these integers.
Constraints
- 1 \leq a, b, c \leq 100
- All values in input are integers.
Input
Input is given from Standard Input in the following format:
a b c
Output
If b is the median of the given integers, then print Yes
; otherwise, print No
.
Sample Input 1
5 3 2
Sample Output 1
Yes
The given integers are 2, 3, 5 when sorted in ascending order, of which b is the median.
Sample Input 2
2 5 3
Sample Output 2
No
b is not the median of the given integers.
Sample Input 3
100 100 100
Sample Output 3
Yes
実行時間制限: 2 sec / メモリ制限: 1024 MiB
配点 : 200 点
問題文
無限に長いピアノの鍵盤があります。 この鍵盤内の連続する区間であって、白鍵 W 個と黒鍵 B 個からなるものは存在しますか?
文字列 wbwbwwbwbwbw
を無限に繰り返してできる文字列を S とおきます。
S の部分文字列であって、W 個の w
と B 個の b
からなるものは存在しますか?
S の部分文字列とは
S の部分文字列とは、ある 2 つの正整数 l,r\ (l\leq r) に対して、S の l 文字目、l+1 文字目、\dots、r 文字目をこの順に繋げてできる文字列のことをいいます。制約
- W,B は整数
- 0\leq W,B \leq 100
- W+B \geq 1
入力
入力は以下の形式で標準入力から与えられる。
W B
出力
S の部分文字列であって、W 個の w
と B 個の b
からなるものが存在するならば Yes
を、存在しないならば No
を出力せよ。
入力例 1
3 2
出力例 1
Yes
S の最初の 15 文字は wbwbwwbwbwbwwbw
であり、S の 11 文字目から 15 文字目までを取り出してできる文字列 bwwbw
は 3 個の w
と 2 個の b
からなる部分文字列の一例です。
入力例 2
3 0
出力例 2
No
3 個の w
と 0 個の b
からなる文字列は www
のみですが、これは S の部分文字列ではありません。
入力例 3
92 66
出力例 3
Yes
Score: 200 points
Problem Statement
There is an infinitely long piano keyboard. Is there a continuous segment within this keyboard that consists of W white keys and B black keys?
Let S be the string formed by infinitely repeating the string wbwbwwbwbwbw
.
Is there a substring of S that consists of W occurrences of w
and B occurrences of b
?
What is a substring of S?
A substring of S is a string that can be formed by concatenating the l-th, (l+1)-th, \dots, r-th characters of S in this order for some two positive integers l and r (l\leq r).Constraints
- W and B are integers.
- 0\leq W,B \leq 100
- W+B \geq 1
Input
The input is given from Standard Input in the following format:
W B
Output
If there is a substring of S that consists of W occurrences of w
and B occurrences of b
, print Yes
; otherwise, print No
.
Sample Input 1
3 2
Sample Output 1
Yes
The first 15 characters of S are wbwbwwbwbwbwwbw
. You can take the 11-th through 15-th characters to form the string bwwbw
, which is a substring consisting of three occurrences of w
and two occurrences of b
.
Sample Input 2
3 0
Sample Output 2
No
The only string consisting of three occurrences of w
and zero occurrences of b
is www
, which is not a substring of S.
Sample Input 3
92 66
Sample Output 3
Yes
実行時間制限: 2 sec / メモリ制限: 1024 MiB
配点 : 200 点
問題文
プレイヤー 1 、プレイヤー 2 、\ldots 、プレイヤー N と番号がつけられた N 人のプレイヤーがカードゲームで対戦します。
各プレイヤーはカードを 1 枚場に出します。
各カードは色と値の 2 つの属性を持ち、どちらの属性も正整数で表されます。
i = 1, 2, \ldots, N について、プレイヤー i が場に出したカードの色は C_i であり、値は R_i です。
R_1, R_2, \ldots, R_N はすべて異なります。
N 人のプレイヤーの中から 1 人の勝者を下記の方法で決めます。
- 色が T であるカードが 1 枚以上場に出された場合、色が T であるカードのうち値が最大のものを出したプレイヤーが勝者である。
- 色が T であるカードが場に 1 枚も出されなかった場合、プレイヤー 1 が出したカードと同じ色のカードのうち値が最大のものを出したプレイヤーが勝者である。(プレイヤー 1 自身も勝者となり得ることに注意してください。)
勝者となるプレイヤーの番号を出力してください。
制約
- 2 \leq N \leq 2 \times 10^5
- 1 \leq T \leq 10^9
- 1 \leq C_i \leq 10^9
- 1 \leq R_i \leq 10^9
- i \neq j \implies R_i \neq R_j
- 入力はすべて整数
入力
入力は以下の形式で標準入力から与えられる。
N T C_1 C_2 \ldots C_N R_1 R_2 \ldots R_N
出力
答えを出力せよ。
入力例 1
4 2 1 2 1 2 6 3 4 5
出力例 1
4
色が 2 であるカードが 1 枚以上場に出されています。 よって、色が 2 であるカードのうち値が最大の 5 のカードを出した、プレイヤー 4 が勝者です。
入力例 2
4 2 1 3 1 4 6 3 4 5
出力例 2
1
色が 2 であるカードが 1 枚も場に出されていません。 よって、プレイヤー 1 が出したカードの色と同じ色(すなわち色 1 )のカードのうち値が最大の 6 のカードを出した、プレイヤー 1 が勝者です。
入力例 3
2 1000000000 1000000000 1 1 1000000000
出力例 3
1
Score : 200 points
Problem Statement
N players with ID numbers 1, 2, \ldots, N are playing a card game.
Each player plays one card.
Each card has two parameters: color and rank, both of which are represented by positive integers.
For i = 1, 2, \ldots, N, the card played by player i has a color C_i and a rank R_i.
All of R_1, R_2, \ldots, R_N are different.
Among the N players, one winner is decided as follows.
- If one or more cards with the color T are played, the player who has played the card with the greatest rank among those cards is the winner.
- If no card with the color T is played, the player who has played the card with the greatest rank among the cards with the color of the card played by player 1 is the winner. (Note that player 1 may win.)
Print the ID number of the winner.
Constraints
- 2 \leq N \leq 2 \times 10^5
- 1 \leq T \leq 10^9
- 1 \leq C_i \leq 10^9
- 1 \leq R_i \leq 10^9
- i \neq j \implies R_i \neq R_j
- All values in the input are integers.
Input
The input is given from Standard Input in the following format:
N T C_1 C_2 \ldots C_N R_1 R_2 \ldots R_N
Output
Print the answer.
Sample Input 1
4 2 1 2 1 2 6 3 4 5
Sample Output 1
4
Cards with the color 2 are played. Thus, the winner is player 4, who has played the card with the greatest rank, 5, among those cards.
Sample Input 2
4 2 1 3 1 4 6 3 4 5
Sample Output 2
1
No card with the color 2 is played. Thus, the winner is player 1, who has played the card with the greatest rank, 6, among the cards with the color of the card played by player 1 (color 1).
Sample Input 3
2 1000000000 1000000000 1 1 1000000000
Sample Output 3
1
実行時間制限: 2 sec / メモリ制限: 1024 MiB
配点 : 400 点
問題文
整数列 A=(A_1,A_2,\dots,A_N) があります。 あなたは次の操作を好きな回数(0 回でもよい)行うことができます。
- 1\leq i,j \leq N を満たす整数 i,j を選ぶ。A_i を 1 減らし、A_j を 1 増やす。
A の最小値と最大値の差を 1 以下にするために必要な最小の操作回数を求めてください。
制約
- 1\leq N \leq 2\times 10^5
- 1\leq A_i \leq 10^9
- 入力は全て整数
入力
入力は以下の形式で標準入力から与えられる。
N A_1 A_2 \dots A_N
出力
答えを整数として出力せよ。
入力例 1
4 4 7 3 7
出力例 1
3
以下のように 3 回の操作を行うことで、A の最小値と最大値の差を 1 以下にすることができます。
- i=2,j=3 として操作を行う。A=(4,6,4,7) になる。
- i=4,j=1 として操作を行う。A=(5,6,4,6) になる。
- i=4,j=3 として操作を行う。A=(5,6,5,5) になる。
3 回未満の操作で A の最小値と最大値の差を 1 以下にすることはできません。よって答えは 3 です。
入力例 2
1 313
出力例 2
0
入力例 3
10 999999997 999999999 4 3 2 4 999999990 8 999999991 999999993
出力例 3
2499999974
Score : 400 points
Problem Statement
You are given an integer sequence A=(A_1,A_2,\dots,A_N). You can perform the following operation any number of times (possibly zero).
- Choose integers i and j with 1\leq i,j \leq N. Decrease A_i by one and increase A_j by one.
Find the minimum number of operations required to make the difference between the minimum and maximum values of A at most one.
Constraints
- 1\leq N \leq 2\times 10^5
- 1\leq A_i \leq 10^9
- All input values are integers.
Input
The input is given from Standard Input in the following format:
N A_1 A_2 \dots A_N
Output
Print the answer as an integer.
Sample Input 1
4 4 7 3 7
Sample Output 1
3
By the following three operations, the difference between the minimum and maximum values of A becomes at most one.
- Choose i=2 and j=3 to make A=(4,6,4,7).
- Choose i=4 and j=1 to make A=(5,6,4,6).
- Choose i=4 and j=3 to make A=(5,6,5,5).
You cannot make the difference between maximum and minimum values of A at most one by less than three operations, so the answer is 3.
Sample Input 2
1 313
Sample Output 2
0
Sample Input 3
10 999999997 999999999 4 3 2 4 999999990 8 999999991 999999993
Sample Output 3
2499999974